本文へ移動

部門紹介

目次

看護部

看護部長からご挨拶

看護部理念

心に寄り添う看護の実践

―基本方針―
1.患者の視点にたった思いやりとやさしさのある看護を提供します
2.専門職として質の高い看護を提供するために、自己啓発に努め豊かな人間性を養います
3.看護の役割を自覚し、他職種と協働しながらチーム医療を推進します


看護部では、病院理念を基盤に看護理念のもと、患者さま、ご家族の方に満足いただける看護を提供できるよう努力しております。常に患者さまのお気持ちを考え、その思いや願いに共感しながら支え・応える看護を目指しています。
 患者さまに信頼され、満足していただいた時の患者さまやご家族の方の言葉が、私たちの看護のよろこびとなり、次への看護へと繋がっていきます。
 今後も、病院の理念でもある「人間愛」を基本として、心豊な看護師を育てるとともに質の高い看護が提供できるよう努力いたします




外来
診察に満足でき、安心して治療が受けられる外来を目指します。患者さまのニーズに合わせた外来看護サービスの提供と、日常生活支援 も行っています。
安心して通院・治療が受けられる様、明るい笑顔と思いやりをモットーにお待ちしております。
一人でも多くの患者さまに、安らぎと希望を


手術室

当院には、手術室で活躍している看護師達がいます。主に、手術室や手術道具の管理・清掃といった手術の準備から、手術中の医師の補助、患者管理と言った非常に責任重大なものまで。スタッフ全員で優しさと笑顔を忘れずに頑張っています。



急性期病棟
患者さまと共に入院から退院を見据え、毎日の回診の中で主治医以外の医師とも意見交換を行い、各部門との連携も図りながらチーム医療にあたっています。患者さまの不安を軽減し早期に回復されますようチームワークを発揮し、さらに看護の質の向上に努めてまいります。
疑問や不安に思われることがございましたらお気軽に声をお掛けください。


回復期リハビリテーション病棟
回復期病棟では、家庭復帰・社会復帰を目標として、集中的にリハビリを行い、一人ひとりにあったリハビリを提供させていただく為に、患者さまやご家族の希望を取り入れて、個別にリハビリ計画を作成して、リハビリ室および病棟にて日々リハビリをすすめています。

必要に応じて、退院前に自宅訪問をさせていただき、住宅改修や福祉用具の準備等に関するアドバイスを行い、退院に向けての調整を行います。また、退院前にはサービス担当者会議を開催し患者さまやご家族の方を交えて退院後の不安を傾聴し、具体的な指導や計画について話し合い、実行し、安心して退院していただけるように努めています。

リハビリはリハビリ室で行うものという意識が抜けきれない現状がありますが、当病院では、食事の際、食堂まで四点杖やT字杖での歩行を介助または見守りで行っています。
起居動作などベッドサイドにて療法士より指導を受け離床を促しています。

リハビリテーション看護として日常的生活動作が出来るように「日頃している動作」の定着を図るようにしています。これからも現状にとどまらず、家族指導に力を入れ、在宅復帰率アップをめざし、取り組んでいきたいと思います。いつも笑顔と優しさを忘れずに対応し、患者さまの回復をバックアップさせていただきます。 
 

放射線科(レントゲン室)

大学病院レベルの画像診断を目指し、日々頑張っています。当院放射線科のモットーは、医療人として思いやりを持って患者さまに接し、被曝低減に気を配りながら素早く正確に業務を行うことです。また、医療の質向上(医療機器の普及・性能向上等)に貢献するため、検査の画像データを個人情報を取り除いた上で医療機器メーカーへ提供及び研究会・学会等で使用したいと考えております。検査画像データの提供に同意頂きたくお願い申し上げます。
提供に同意頂けない場合は、当院スタッフまでお伝え願います。

撮影装置
・一般撮影装置
・CT装置(コンピュータ断層装置)
 東芝社製:Aquilion PRIME 80列CT
 ・MRI装置(磁気共鳴画像装置)
 ECHELON Smart Plus 1.5T



近隣病院様へ

CT・MRI画像診断検査有効活用のご案内

ご存じのように、CT・MRIはあらゆる部位での有用性が認められ、診療品質の向上に役立っています。そこで当病院でも多くの先生方にCT・MRIを有効利用していただきたいと考えました。
ご紹介いただきました患者さまの検査終了後は画像データをお渡しし、放射線科専門医による読影レポートをスピーディーにご返送いたします。
CT・MRI検査の必要な患者さまがいらっしゃいましたら、ぜひ一度、当病院までご相談くださいますようお願い申し上げます。

臨床検査科

臨床検査は大きく分けて、患者さまから採取した血液や尿などを検査する検体検査と、心電図検査や超音波検査のように患者さまを直接検査する生理機能検査があります。
当検査科でも様々な検査を行なっており、正確かつより迅速に結果を報告することでチーム医療の一員として診断・治療に携わっています。

リハビリテーション科

作業療法(OT)
作業療法では、運動療法や作業活動を取り入れながら、常に患者さまの生活を基盤とした訓練をモットーにリハビリをさせていただきます。そのため、実際の生活場面での動作(食事やトイレ動作、入浴動作等)の訓練なども取り入れていき、患者さまの生活スタイルや住宅環境に合わせたリハビリをしていきます。患者さまがより安全に、安心して自宅退院や社会復帰をしていただけるようにスタッフ一同で支援していきます。

理学療法(PT)
理学療法では、病気や骨折、痛み等によって、寝返り・起き上がり・歩行などの動作が難しくなった方々に対して、動作能力の回復や悪化予防のために、筋力強化や歩行練習、呼吸訓練、動作の練習などの運動療法をしています。
広く明るいリハビリ室で各個人に合わせたリハビリをしています。また、病棟や屋外でのリハビリも積極的に取り入れています。 

言語療法(ST)
言語療法では、脳梗塞や脳出血などの脳血管障害、事故による頭部外傷などの後遺症で、ことばが出にくい、理解することが難しいといった失語症や、呂律が回らなくなる構音障害など、ことばの障害に対して評価・訓練を行います。そのほか食べたり飲み込んだりすることが難しくなる嚥下障害に対しても評価・訓練を行っています。
患者さまの状態や状況に応じて、ことばや飲み込みそのものの改善をめざす機能訓練の他に、障害した機能を他の手段で補う訓練を行い、患者さまが円滑に日常生活を送ることができるように支援します。 

物理療法
物理療法では牽引、SSP、マイクロウェーブ、ホットパック、レーザー等の治療を患者さまに提供しております。

薬剤科

薬剤科理念
ー私たちは医薬品の適正使用を目指し、安心できる医療を提供しますー

私たちは、患者さまに最も適した薬を正しく使うことが、最大の治療効果につながると考えています。そのために薬剤科では、お薬について最新の情報を患者さまやスタッフに提供できるよう日々努力しています。
科学が飛躍的に発展するなか、薬物治療も日々進歩しています。私たちは薬のプロフェッショナルとして、正確な情報をいち早く収集し、治療に役立てられるように、今後ますます努力を重ねていきたいと願っています。
お薬のご相談があるかたは、薬剤師をお呼びください。ご自分のお薬をよくご理解されることは、大きな治療効果につながります。お気軽にどんなことでもおたずねください。
 

薬剤科の業務
薬剤科業務は、調剤業務、注射剤の無菌調整、服薬指導業務、DI業務、TDM業務、品質・在庫管理業務、チーム医療への参画など多岐にわたっています。特にがん化学療法が多様化してきた今日、当院薬剤師は他のスタッフとのスキルミックス(多職種が協力し合うこと)を実践し、治療に参加しています。
また、現在外来院外処方箋の発行率は90%以上となっています。そこで、処方せん受け入れ調剤薬局と密接に連携(薬薬連携)をとり、患者さまの薬物治療を幅広くサポートしています。
さらに、2010年度からは薬学部学生の病院長期実務実習を受け入れ、薬剤師育成のお手伝いをしています。 

栄養科

お食事
・医師の食事オーダーに基づき、各病態に合ったお食事          
 の提供を行います。
・毎日の朝食を選択メニューとし、和食か洋食を選んで
 いただけるようにしています。
・病棟のデイルームに週間献立表を掲示しています。

病棟訪問
・管理栄養士が食事について説明し、「食」に対して理 
 解を深めていただきます。
・食欲低下の患者さまには、少しでも食べて頂ける様に陽嗜好を考慮した食事の提案を行います。 

栄養指導・食事相談
・食生活のアドバイスが必要と思われる場合は、医師の 
 指示に基づいて栄養指導を実施します。

医事課

医事課では、ご来院された方の受付やご案内をすると同時に、受診をされた方の医療費を計算し、費用をいただく業務を行っております。また、月に一度保険者への請求業務を行うほか、院内の統計資料の作成、書類の作成、各種届出、庶務など様々な業務を行います。

地域連携室

当院では医療だけでなく福祉にも力を入れています。
在宅介護支援センター、居宅介護事務所、デイケア、医療ソーシャルワーカー(MSW)がそれぞれの専門知識をいかし、活躍しています。
なかでも、医療と福祉をつなぎ、またその谷間にいる方々の相談相手が医療ソーシャルワーカー(MSW)なのです。お気軽にご相談ください。

主な業務内容
1.医療費に関する説明と助言
2.福祉制度の説明と助言
3.介護保険に関する説明と助言
4.その他(年金等)制度の説明と助言
5.他の医療福祉機関との連携をとる
TEL. 084-943-7171
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
医療法人叙叙会 福山第一病院

〒721-0973
広島県福山市南蔵王町5丁目14−5

TEL 084-943-7171
FAX 084-943-7900